本日の営業時間: 10:00 〜 18:00
最新トピック
公式SNS
周辺施設
写真:中道淳
No.01
2021/01/01連想が組み合わさっていく
No.02
2021/01/15ハイカルチャーとサブカルチャー
No.03
2021/02/01アニマ・面影・キャラクター
No.04
2021/02/15図書館と博物館の融合
No.05
2021/03/01コロナの中のミュージアム
No.06
2021/03/15「幼なごころ」との出会い
No.07
2021/04/01本棚劇場と紅白歌合戦
No.08
2021/04/15共生する妖怪/警告するアート
No.09
2021/05/01トークンが語る力について
No.10
2021/05/15クール・ジャパンとサブカルズ
No.11
2021/06/01千夜千冊とブックナビゲーション
No.12
2021/06/15荒俣宏と隈研吾の世界観
No.13
2021/07/01精霊・妖怪・おこころさま
No.14
2021/07/15山水画とルネサンス
No.15
2021/08/01ブックデザインを読む
No.16
2021/08/15インスタレーションの力
No.17
2021/09/01赤坂憲雄の武蔵野学へ
No.18
2021/09/15マトリックスをつくる
No.19
2021/10/01ヘレニズムとバロック
No.20
2021/10/15もっと異界が見てみたい
No.21
2021/11/01連歌に学ぶ館
No.22
2021/11/15アナロジカル・シンキング
No.23
2021/12/01浮世絵・マンガ・アニメーション
No.24
2021/12/15「あらわれる」と「あらわす」
No.25
2022/01/01もういくつ寝るとお正月
No.26
2022/01/15出版文化とミュージアム
No.27
2022/02/01膜とインターフェース
No.28
2022/02/15ミュージアム学校の可能性
No.29
2022/03/01脳と「人間らしさ」と芸術作品
No.30
2022/03/15日本語の語法で見せたい
No.31
2022/04/01互いを鍛える三つの学習法
No.32
2022/04/15その土地が語るもの
No.33
2022/05/01電子社会が見せていること
No.34
2022/05/15わける・わかる・かわる
No.35
2022/06/01ダンシング・ヒーロー
No.36
2022/06/15父の「ええなあ」、母の「きれいやな」
No.37
2022/07/01お寺というミュージアム
No.38
2022/07/15デヴィッド・ボウイの100冊
No.39
2022/08/01知覚・表現・展示・宙吊り
No.40
2022/08/15神話をベンキョーしない日本人
No.41
2022/09/01不確定・不完全・不確実
No.42
2022/09/15横尾忠則と山本耀司
No.43
2022/10/01リベラル・アーツの伝統
No.44
2022/10/15エディションという仕事
No.45
2022/11/01SNSは「世界」なんだろうか
No.46
2022/11/15どんな情報も生命と関係する
No.47
2022/12/01ラップ、ボカロ、トランスジェンダー
No.48
2022/12/15タンタロスの神話
No.49
2023/01/01PK戦で決着がつくなんて
No.50
2023/01/15石鹸、ゼンマイ、糠床、月見うどん
No.51
2023/02/01有事と平時
No.52
2023/02/15アートとコレクション
No.53
2023/03/01「さえずり」と「毛づくろい」
No.54
2023/03/15恋心と好奇心に始まる
No.55
2023/04/01リーダーシップ、どうする?
No.56
2023/04/15本棚が互いに喋り始める
No.57
2023/05/01昆虫・密教・タンパク質
No.58
2023/05/15生成AIの可能性
No.59
2023/06/01LGBTQの受け止め方
No.60
2023/06/15民族言語を絶滅危惧種にしてはいけません
No.61
2023/07/01IDに紐づく情報の問題
No.62
2023/07/15驚異の古代エジプト展
No.63
2023/08/01思想の習合、文化の編集
No.64
2023/08/15ミイラにダンスを踊らせて
No.65
2023/09/01知覚を宙吊りにする
No.66
2023/09/15ユートピアとディストピア
No.67
2023/10/01フラジャイルなリスクについて
No.68
2023/10/15動画、イリュージョン、ゲシュタルト
No.69
2023/11/01民族と宗教と国家
No.70
2023/11/15神話作用が見えるように
No.71
2023/12/01鉛筆、レンズ、鍋、スマホ
No.72
2023/12/15デーモンとゴーストの魅力
No.73
2024/01/01龍の年、聖の年
No.74
2024/01/15免疫力と酵素力
No.75
2024/02/01作品と作家の関係
No.76
2024/02/15「鬱」なるものについて
No.77
2024/03/01神と仏と人工知能
No.78
2024/03/15噂と名作
No.79
2024/04/01クイズ、リドル、パズルはお好き?
No.80
2024/04/15本と遊ぶために(1)「話し言葉」と「書き言葉」
No.81
2024/05/01本と遊ぶために(2)「書く」と「読む」のあいだ
No.82
2024/05/15本と遊ぶために(3)音読から黙読へ
No.83
2024/06/15本と遊ぶために(4)読書という謎のプロセス
No.84
2024/07/15本と遊ぶために(5)「目次」と「見出し」に注目する
No.85
2024/08/15本と遊ぶために(6)ときには三球三振してみる