レストラン - SACULA DINER


「SACULA DINER」は、角川武蔵野ミュージアムの5階に位置するメインダイニングです。
“一皿の中に「物語」があるレストラン”をテーマとし、ミュージアムのコンセプトと同様、
“多様性”のあるオリジナル料理を、埼玉県産食材をふんだんに使って提供いたします。
ランチはハンバーグとパスタの専門店として、
フレンチの本格シェフが作る一味違うメニューをお楽しみいただけます。
一方ディナーは完全予約貸切りで、特別な日に味わいたいコース料理や
大人数のブッフェ料理をご提供します。
お客様のご要望に合わせて幅広いシーンで利用できるレストランを目指します。

DINING ROOM
オープンキッチンを中央に据えたコの字型の店内は、ニューヨークにある美術館のイメージと角川武蔵野ミュージアムのカラーを融合。モノトーンで統一し、洗練された雰囲気を演出しています。また、新進気鋭の作家を起用し、食事をしながらアートも楽しめる“ミュージアムレストラン”にふさわしい空間となっております
MENU
※食材の仕入れ状況により変更の場合がございます
LUNCH
ランチはハンバーグとパスタの専門店として、フレンチの本格シェフが作る一味違うメニューをお楽しみいただけます。
DINNER
特別な日に味わいたい会食や宴会の予約貸切営業も可能。
和洋中のジャンルにとらわれず、様々な調理法でご提供。
アート作品のようなお食事をご賞味ください。
ご宴会やご会食、貸切り営業については、こちらからお問合せください。
※写真の料理は一例です。
貸切り営業を除く、通常営業時のご予約は
TableCheckサイトへDESIGN
店内アートをデザインするのは新進気鋭のアーティスト達。
お食事をしながら、彼らの創り出す世界観をお楽しみください。

Tokio Aoyama
ART INSTITUTE OF SEATTLEでグラフィックデザインを専攻。 独特な色使いでミステリアスな世界観を表現。主に国内外のアーティストのジャケット制作、個展、ライブペイント、壁画制作で活動中。

USUGROW / 薄黒
イラストレーション、カリグラフィ、ペインティング、ミューラル等、手法、媒体を超え制作活動を展開。現在はオリジナル書体によるカリグラフィと民族舞踏をモチーフに、文化の伝播をテーマにした作品を主に制作中。

志礼 知也 / Tomoya Shirei
1992年東京生まれ。幼少期に父の点描画を見て絵を描き始める。 インクの”質感”と”モチーフ”を描く要素としての線、点、面からなる基本的構成を基準に、偶発性や精密かつ正確なアプローチで平面上の立体性(2.5次元)を目指す。

BLACK BELT JONES DC
アートディレクター。CDジャケット、アパレル、店舗壁画、ライブペイントなどグラフィックをベースに様々なデザインを展開。武道・格闘技をベースコンセプトとするアパレルブランド「reversal.dogi.design.works(rvddw)」ディレクター。

MAHARO (GROUNDRIDDIM)
2000年イラストレーター、ペインターとして活動を始める。音楽界を中心にイベントフライヤーやCD、レコードジャケット、壁画、映像素材などでイラストやデザインを提供している。GROUNDRIDDIM所属。
ACCESS

営業時間
OPEN
日〜木曜
11:30 ~ 18:00(ラストオーダー 17:30)
金・土曜
11:30 〜 21:00(ラストオーダー 20:00)
※上記以外のディナー営業は完全予約制のため、店舗へお問合せください。
CLOSE
第1、3、5火曜日(ミュージアム休館日に準ずる)
お問い合わせ
公共交通機関でお越しのお客様
JR武蔵野線「東所沢」駅から徒歩約10分
車でお越しのお客様
関越自動車道「所沢」ICから約8分です。
駐車場について
営業時間
月〜木曜
金・土曜
日曜
ところざわサクラタウン駐車場
24時間
第2駐車場
24時間
第3駐車場
24時間
第1駐車場 30分200円/24時間最大800円
第2、第3駐車場 30分200円/24時間最大600円