企画展/イベント/ライブラリー

Photo:Kenshu Shintsubo

  • 開催予定
  • イベント

浮世絵木版画 摺りの実演【「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」関連イベント】


前回の模様

体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」関連イベントとして、浮世絵木版画の摺りの実演を開催します。

本展のテーマとなっている「浮世絵」、この色鮮やかな作品は木版画で作られています。たくさんの色をずれることなく正確に、多いものでは20~30回と色が摺り重ねられます。本イベントでは、映像では伝わりづらい紙の質感や手摺りならではのバレン運びの様子なども楽しむことができます。

解説付きで摺りの工程を見学し、浮世絵が摺り上がっていく様子を間近で見る貴重な機会。知っているようで知らなかった木版画の魅力が、さらに広がります。

●実演:東京 高橋工房

- 創業160年余 -
最も歴史ある浮世絵木版画工房

私たちが「浮世絵」と聞いて思い出す葛飾北斎の大波の絵、東洲斎写楽の役者絵……それらの多くが版画で制作されたもので、色鮮やかな多色摺りを特徴とする日本の印刷技術のルーツと言われています。その技術は「江戸木版画」と呼ばれ、400年以上にわたり、東京を中心に伝統的に継承されてきました。

東京 高橋工房は、江戸当時と変わらぬ素材と技術・技法を用い、今もなお、職人たちの手によって江戸の人々に愛された浮世絵木版画を現代に蘇らせています。WEBサイト

開催概要

 

イベントタイトル:浮世絵木版画 摺りの実演

会場:角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリー入口前(無料スペース)
開催日:2025年5月3日(土)

開催時間:1回目 13:00から/2回目 15:30から

所要時間:各回約1時間30分

主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
実演:東京 高橋工房

料金:無料(「体感型デジタルアート劇場 浮世絵 RE:BORN」の入場には別途料金が掛かります)

 

※開催スペースの都合上、座席数に限りがあり立ち見になる場合がございます。ご了承下さい。

開催期間 2025年05月03日[土] 〜 2025年05月03日[土]
開催エリア 1F グランドギャラリー前無料スペース
Pagetop