企画展/イベント/ライブラリー

Photo:Kenshu Shintsubo

  • 開催終了
  • 企画展

体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春

「超複製品」の展示と

「本物」をスキャニングした高精細デジタルデータによる映像没入体験で

古代エジプト文明とツタンカーメンの素顔に迫る

HISTORYSTORYだ!ツタンカーメンの新しい100が始まる

 昨年2022年は、考古学者のハワード・カーターが1922年にツタンカーメンの王墓を発見してから100年という記念の年でした。ピラミッドと古代エジプト文明は今も様々な研究、発掘がされ、新しい発見も相次いでいます。本展覧会では、世界で最も有名な王の一人であるツタンカーメンに迫ります。

 展覧会のコンセプトは「HISTORYはSTORYだ!」。歴史(HISTORY)の中には物語(STORY)があるという考えに基づき、3000余年前の歴史上の人物として捉えがちなツタンカーメンを、生身の人間として捉え、その時代にどう生きて何を思ったかを豊かに想像できる展示空間を創出します。

 ツタンカーメンは、父・アクエンアテンの後をわずか8~9歳で継ぎ、19歳で亡くなったとされています。彼が王・ファラオとして即位した期間は、人生の中で青春と呼ばれる期間に重なります。青春時代を王として過ごした若きファラオの短い生涯は一体どのようなものだったのか。

 その時代を生きた生身の人間であることを根底に置き、少年王の生き様と物語を、精緻な複製品の数々と最新デジタル技術の融合によって追体験します。これまでの100年で行われてきた美術展示とは一線を画す101年目のツタンカーメン展は、彼の新しい100年の1歩目として、歴史とテクノロジーを融合させた体感型の展覧会となります。

 

■最新テクノロジーを駆使した展示空間で、最古の文明のストーリーを体感

 本展覧会には、本物の発掘品、美術品はありません。展示されるのは、世界に3セットしかない「超複製品(スーパーレプリカ)」です。有名な黄金のマスクや玉座のほか、ツタンカーメンの王墓に収められていた副葬品のうち約130点を精巧に再現したものです。レプリカならではの展示方法で様々な秘宝を目の前で見ることができます。

 また本展では、古代エジプトを“体感”する展示を行います。会場内の大空間では、壁と床にプロジェクションコンテンツを投影。古代エジプトの創生から神々の変遷をたどるとともに、ツタンカーメンの生涯を目で、耳で、身体で感じるデジタルコンテンツです。また、エジプトから門外不出となったツタンカーメンのマスクや厨子といった副葬品の数々を、「ワールド・スキャン・プロジェクト」の最新技術による高精細3Dスキャンデータから本展覧会のために映像コンテンツ化し、超大型スクリーンにデジタル展示。来場者はその展示物をNFTアートとして持ち帰ることができます。

 その他にも、1922年にハワード・カーターとそのパトロンであったカーナヴォン卿が体験した“世紀の発見”を来場者が追体験できるインタラクティブな空間展示や、王墓の再現、若きファラオの生活を想像し体験できる「ツタンカーメンの日常」、一神教と多神教の間を揺れ動いた古代エジプトの神々の展示、古代エジプトの死生観やミイラを解説するエリア、象形文字「ヒエログリフ」の読み方解説など、多彩な展示を行います。

 

 

■全身で体感し、体験して学ぶ。古代エジプトへの旅とツタンカーメンの人生

 展示会場に入る前から、古代エジプトへの旅は始まっています。エントランスから会場に降りていく階段から、来場者はエジプトの空気を嗅ぎ、ホワイエでは実際のエジプトの風景をスキャニングしたデータを元に作られたプロジェクションコンテンツが流れます。監修・河江肖剰氏のイントロダクションを見た後、来場者は100年前のツタンカーメン発見の現場へ、さらにその先の古代エジプトワールドにタイムトラベルします。

●展示内容

序章 ツタンカーメンの王墓(Introduction: The Royal Tomb of Tutankhamen)

「何か見えるかね?」

「はい、すばらしいものが」

 展示会場を入ってすぐのエリアは、ツタンカーメンの王墓を再現した空間です。1922年、王墓を発見した考古学者ハワード・カーターがその壁に穴を空けて中を覗きツタンカーメンの副葬品を見つけた瞬間、しばらく言葉が出なかったといいます。後ろから見ていたスポンサーのカーナヴォン卿から「何か見えるかね?」と尋ねられた時、「はい、すばらしいものが」と応えるのが精一杯だったという逸話が残っています。
 来場者が進む通路にはのぞき穴が空けられ、その奥に副葬品を見ることができます。100年前のカーターやカーナヴォン卿の発見を追体験してください。

 

第1章 ツタンカーメンの青春(Chapter 1: Tutankhamen's Youth)

第1章展示風景

 第1章では、少年王ツタンカーメンの生活や結婚事情に迫ります。
 ツタンカーメンの王墓からは5,000点以上の埋葬品が発見されていますが、その中には葬送儀礼に関わるものだけでなく、彼が使用していた日用品も数多くありました。両親は近親婚で身体が弱かった可能性もあり、生まれつき左足が内側に曲がった「内反足」で、王墓からは130本もの杖やその一部が発掘されています。王墓に埋葬された箱には杖に寄り掛かったツタンカーメンと、彼に花束を渡す妻が描かれており、彼が日常的に杖を用いていたことが示唆されています。
 副葬品から感じることができる王としてのツタンカーメン、夫としてのツタンカーメン、戦士としてのツタンカーメンに想いを馳せてください。

 

第2章 古代エジプトの死生観とミイラ(Chapter 2: Views of Life and Death and Mummies in Ancient Egypt)

画像5.jpg?u=1688104548915

 古代エジプト人は「死」をどのように捉えていたのか。第2章ではミイラ作りを含めた死者の埋葬方法から、当時の人々の死生観について考えます。
 古代エジプトでは、死は終わりではなく、地上の生活から来世への移行とみなされていました。彼らの死生観にはエジプトの自然環境が影響しています。毎年氾濫しては肥沃な大地をもたらすナイル川、その氾濫と豊穣の繰り返しは人間の再生に関わる死生観に結びついています。また毎日繰り返される太陽の動きは、永遠の命を象徴していました。
 そのような彼らの死生観とそこから生まれた「ミイラ」に着目し、さらにツタンカーメンのミイラの特徴についても展示します。


第3章 古代の神聖な文字ヒエログリフ(Chapter 3: Hieroglyphs: Ancient Sacred Letters)

画像6.jpg?u=1688104585394

 第3章ではヒエログリフの世界へと入ります。
 ヒエログリフは古代エジプトの象形文字で、記すと力を持つとされ、記したものは現実になると信じられていました。
 本章ではヒエログリフの基礎知識や解読方法、実際にはどのような物にどのような事が書かれていたのかなどを解説。壁と床を埋め尽くすヒエログリフの映像空間が広がる中、ヒエログリフに包まれ、ヒエログリフを学び、古代エジプト人が刻んだその言葉から彼らに想いを馳せます。

第4章 古代エジプトの信仰(Chapter 4: Religion in Ancient Egypt)

画像7.jpg?u=1688105545263

 元々古代エジプトの宗教は、多くの神々を崇拝する「多神教」でした。自然や動物の化身として、太陽や空や星、哺乳類、は虫類、鳥類、虫などの様々な神がおり、その数は1500柱にものぼります。
 ツタンカーメンの父であるアクエンアテンは、多神教から、太陽円盤の神であるアテンのみを崇める一神教へ宗教改革を断行しました。ところが大衆から支持を得ることはなく、王を継いだツタンカーメンにより国は多神教に戻されます。
 第4章では、元々の信仰である多神教の神々の特性を紹介し、その多神教を否定した父アクエンアテンの宗教改革を解説。また、古代エジプトの神官の階級と役割なども紹介します。

大空間でのプロジェクションコンテンツと超複製品展示

 全展示空間の中央には、広々とした空間が開けています。その片面には幅40メートル、高さ4.5メートルの巨大なスクリーンが置かれ、13台のプロジェクターで、その壁面と床面にプロジェクションコンテンツの映像が投影されます。
 映像は、エジプト神話の原初である「無」の中で漆黒の闇に存在していた原初の水「ヌン」に始まり、神々の誕生や荘厳な神殿、王墓の映像を経て、ツタンカーメンの父・アクエンアテンによる宗教改革と、王位を継いだツタンカーメンの人生が映し出されます。約30分間の映像で、古代エジプトを全身で体感することができます。
 また、エジプトから門外不出となったツタンカーメンのマスクや厨子といった副葬品の数々を、「ワールド・スキャン・プロジェクト」の最新技術による高精細3Dスキャンデータから本展覧会のために映像コンテンツ化し、デジタル展示します。
 スクリーンの前には、ツタンカーメンの顔を覆っていた黄金のマスクが輝き、その後ろにはツタンカーメンのミイラが納められていた3つの棺、その外側にあった3つの厨子が、連続的に配置されています。
 大空間で、超大型スクリーンの映像と巨大な棺や厨子をご堪能ください。

※会場では、映像と連動したリアルタイム音声ガイドを無料でご用意しています。スマートフォンとイヤホンをご持参のうえお楽しみください。

 

■NFTカード・AR・メタバースなどのデジタルコンテンツ連動企画を実施

 

 株式会社ワールドスキャンプロジェクト(WSP)と株式会社ZEXAVERSE(ゼクサバース)との連動企画として、NFTカード・AR・メタバースといったデジタルコンテンツを提供します。
 本展覧会内では、場内の展示をめぐりながらツタンカーメンの副葬品をモチーフとしたNFTカードを獲得できるスタンプラリー形式のイベントを実施。会場内外の様々な箇所に設置されたQRコードを読み込むことで、その展示物のNFTカードを無料で獲得して持ち帰ることが可能です(※)。
 また、ゼクサバースが提供するARアプリケーション「MetaPlayer1.0 AR」では、3DデータをAR(拡張現実)で楽しむことができます。本展覧会の開催中、角川武蔵野ミュージアムの建物横に実寸大のギザの大ピラミッドをAR表示させ、スマートフォンを通して大ピラミッドの大きさを体感できます。アプリケーションは7月1日(土)からの提供開始を予定しています。
 さらに、ゼクサバースが提供するメタバース「MetaPlayer1.0 World」内に、WSPが作成した精巧な3Dデータを用いたエジプトワールドが期間限定で登場します(7月中旬~11月末予定)。実物大の遺跡の中を自由に探検したり、メタバース内のミュージアムで黄金のマスクをはじめとするツタンカーメンの副葬品を細かく観察したり、バーチャル空間でエジプトを満喫することができます。

※QRコード読み込み時に位置情報を取得するため、展示会への訪問者のみNFTカードの獲得が可能。
※[8月3日追記]メタバースの開始を7月中旬とお知らせしておりましたが、現在、最終の調整作業中で、公開が遅れております(一部コンテンツのみ公開中)。新しい公開日は8月10日を予定しており、決まり次第、当サイトのニュースや角川武蔵野ミュージアムのSNSでお知らせします。
※[8月10日追記]メタバースが公開されました。下記「連動企画特設サイト」のリンクから、ぜひご覧ください。
連動企画特設サイト

 

●ワールド・スキャン・プロジェクトとは
 産業用自動化機器メーカーとして、これからの産業や生活にとって重要となるロボットやドローン、その他関連製品を設計・開発する事業を日米で展開。また、自社開発のドローンや3Dスキャンロボットを使って遺跡や自然環境の調査解析とデジタルアーカイブを行っており、それらのデータを活用したICT教育・SDGs教育用のアプリ開発にも取り組んでいます。
 本展示では、CTO(チーフテクニカルオフィサー)である市川泰雅氏が、自らエジプトで遺跡や副葬品のスキャニング、撮影を行いデジタイズした膨大な3Dデータを駆使し、オリジナルアートコンテンツに昇華させました。

ワールド・スキャン・プロジェクト

 

 

■監修・河江肖剰、空間設計デザイン・上條安里、音楽・川井憲次のドリームチームが集結

 まったく新しい視点から古代エジプト文明を体験する本展覧会のために、制作スタッフとして各界のエキスパートが集結しました。
 監修は、エジプト考古学者で名古屋大学高等研究院准教授の河江肖剰(かわえゆきのり)氏。米国古代エジプト調査協会のメンバーにして米国ナショナルジオグラフィックのエクスプローラーにも選出されています。エジプト・ピラミッドの調査研究を専門とし、TBS「世界ふしぎ発見!」やNHKスペシャルなど多数のテレビ番組にも出演、エジプト文明についての知見を世の中に広めている気鋭の研究者です。
 空間設計デザインは、映画「ALWAYS 三丁目の夕日」「永遠の0(ゼロ)」で日本アカデミー賞最優秀美術賞を受賞した美術監督の上條安里(じょうじょうあんり)氏が担当し、ツタンカーメンが生きた古代エジプトを体感できる空間を生み出します。
 音楽監督は、「機動警察パトレイバー」や「攻殻機動隊」の劇場版楽曲を作曲した川井憲次(かわいけんじ)氏が担当。本展に合わせて作曲されたオリジナル楽曲「ツタンカーメンのテーマ」が、イマーシブ映像や会場各所を盛り上げます。

●河江肖剰(かわえゆきのり)プロフィール
 エジプト考古学者/名古屋大学高等研究院准教授。
 古代都市ピラミッド・タウンの発掘やドローンを用いた三大ピラミッドの3D計測に従事。2016年米国ナショナルジオグラフィック協会より、エマージング・エクスプローラー(新世代の探究者)に選出。TBS『世界ふしぎ発見!』、NHKスペシャルなどに出演し、エジプト文明についての知見を広めている。著者に『ピラミッド‐最新科学で古代遺跡の謎を解く』(新潮社)、『世界のピラミッドWonderland』(グラフィック社)など。YouTubeチャンネル『河江肖剰の古代エジプト』を開設し、現在登録者23万人以上(2023年6月現在)。

河江肖剰の古代エジプト(YouTubeチャンネル)

 

 

■「ツタンカーメンの青春」推薦コメント

隈研吾 「所沢で古代エジプトを体感する」

 逆さまピラミッドみたいな角川武蔵野ミュージアムの迷宮的空間で「ツタンカーメン」を見たかった。
 1965年11歳、上野で見た「ツタンカーメン展」が忘れられない。その時のエジプト文明への興味が建築家を目指したきっかけのひとつだ。
 今回、黄金のマスク、王墓、ミイラ、副葬品などスーパーレプリカ130余が複製品ゆえに大胆に身近に展示され、エジプト古代文化の全体像とクライマックスが面白く体感できる構成になっている。
 また現地で撮った3Dスキャンデータを編集した古代遺跡アート映像が素晴らしい。最先端技術が甦らせた21世紀ツタンカーメン展をぜひ子どもたちに体験して欲しい。

 

田中環子

 ここには、古代エジプトの尽きない魅力が詰まっています。
 私と同世代のみんなに、特にこの展覧会に来てほしい。
 そしてたった9歳で王位につき、広大なエジプトを治めることの大変さを、ツタンカーメンの小さな青春を、一緒に感じたい。

(写真左。当展監修の河江肖剰氏(右)と)
●田中環子(たなかわこ)プロフィール
 「体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春」公式アンバサダー。
 古代エジプト文明に魅せられ、日々自分で勉強、実験を続けている東京都在住の中学1年生(2023年現在)。その魅力を伝える発信活動にも取り組み、今回も、同世代に古代エジプト文明の魅力を伝えられればとと、アンバサダー就任を快諾。2021年9月には、テレビ朝日「サンドウィッチマン&芦田愛菜の博士ちゃん」(毎週土曜よる6時56分放送)にも出演し、その豊富な知識と活躍ぶりが話題になった。将来の夢は考古学者。

 

■ところざわサクラタウン内でコラボメニューやコラボグッズなどを多数展開

 角川武蔵野ミュージアム内の店舗を始め、ところざわサクラタウンの各施設とも協力し、多数の展覧会コラボメニューやコラボグッズを展開します。

●KadoCafe(角川武蔵野ミュージアム 2階)


商品名:古代エジプト展コラボプリントラテ
価格:650円(税込)
販売予定期間:7月1日(土)~11月20日(月)
概要:古代エジプトで象徴的な図柄をプリントしたカフェラテを販売。「ツタンカーメン」2種と「メジェドさま」を提供します。

 

●SACULA DINER(角川武蔵野ミュージアム 5階)


商品名:ツタンカー麺 ~甘くてスパイシーな子羊煮込みとモロヘイヤのペペロンチーノ~
価格:2,200円(税込)
販売予定期間:7月1日(土)~11月20日(月)
概要:子羊肉、モロヘイヤ、ナツメヤシ、シナモンなど、古代エジプトの王族らが食していたと言われる食材をSACULA DINER風にアレンジしたパスタ料理です。グラスに入ったパスタを、お皿の煮込みと混ぜてお召し上がりください。


商品名:カマンベールムースのピラミッド、イチジク添え(ドリンク付き)
価格:1,200円(税込)
販売予定期間:8月11日(金・祝)~コラボ終了まで
概要:古代エジプトで作られていたチーズにちなみ、カマンベールのピラミッドを作りました。またよく食べられていたイチジクを3種の調理法で添え、シナモンを利かせた大人のスイーツです。数量限定、販売時間限定のためSNS等でご確認ください。

 

●角川食堂(ところざわサクラタウン 3階)


商品名:オムライスプレート 海老フライ&エジプト風トマトソース
価格:平日 1,500 円(税込)/土日祝 ドリンクとセットで 1,900 円(税込)
販売予定期間:8月11日(土)~9月1日(金)
概要:人気のオムライスプレートに海老フライをトッピング。エジプト流のトマトソース(シャッタ)で味変もお楽しみください。




商品名:ナスとオクラのエジプト風スパイスカレー
価格:平日 1,200 円(税込)/土日祝 ドリンク、トッピングとセットで1,900 円(税込)
販売予定期間:8月11日(土)~9月1日(金)
概要:北アフリカや地中海周辺で親しまれているオクラやナス等の夏野菜を取り入れた、角川食堂オリジナルエジプト風カレー。植物性食材のみを使用していますが、満足感のある一品です。※写真は角川食堂ブレンドカレーとのあいがけ(1,400円(税込))

 

●ロックミュージアムショップ(角川武蔵野ミュージアム 2階)


左:アクリルチャーム各種/右:ボールペン各種

 ツタンカーメンや黄金のマスク、ヒエログリフやピラミッドを始め、古代エジプトをテーマにして本展覧会のために作られた様々なコラボグッズを販売します。

商品(一部):木製ポストカード/ボールペン/キーリング/アクリルチャーム/ブックマーカー、他多数

●武蔵野坐令和神社(ところざわサクラタウン内)


授与品名:体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春 御朱印
初穂料:800円
配布予定期間:7月1日(土)~頒布終了まで
概要:本展覧会をモチーフにした御朱印です。

 

 

■連動企画「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」開催

 本展にあわせ、4階エディットアンドアートギャラリーでは「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」展を開催いたします(7月23日(日)から11月20日(月)まで)。本展覧会は、「ツタンカーメンの青春」展と同じくエジプト考古学者の河江肖剰氏が監修する、ナツメ社より刊行された同タイトルの書籍の内容をもとに構成。古代エジプトの歴史だけではなく、ファラオや神々、ピラミッド、当時の生活などを多角的な視点から紹介します。

「神秘のミステリー!文明の謎に迫る 古代エジプトの教科書」公式ページ

展覧会概要

展覧会タイトル:体感型古代エジプト展 ツタンカーメンの青春
英語タイトル:Unveiling Tutankhamen: The Pharaoh's Timeless Adolescence
会場:角川武蔵野ミュージアム1階 グランドギャラリー
会期:2023年7月1日(土)~11月20日(月) 

主催:角川武蔵野ミュージアム(公益財団法人 角川文化振興財団)
監修: 河江肖剰(名古屋大学高等研究院 准教授)
協力:RE PROJECT PARTNERS(リプロジェクト・パートナーズ)、Densuke HD、WORLD SCAN PROJECT(ワールド・スキャン・プロジェクト)

チケット価格(税込): 
●オンライン購入(https://tix.kadcul.com/)、当日窓口購入
一般(大学生以上):2,400円/中高生:1,800円/小学生:1,000円/未就学児:無料

開館時間:日~木10:00~18:00/金・土 10:00~21:00 ※最終入館は閉館の30分前
休館日:第1・3・5火曜日
*休館日、開館時間は変更となる場合があります。最新情報は公式サイトでご確認ください。
*「1DAY パスポート」「イブニングパスポート」は、「ツタンカーメンの青春」「古代エジプトの教科書」の両展覧会をご覧いただけます。詳細は公式サイトでご確認ください。
*展示替えなどにより、日程によっては一部施設に入場できない場合がございます。
*展示内容が変更、または中止になる場合がございます。予めご了承ください。

画像3.jpg?u=1688104148339

©WORLD SCAN PROJECT Inc.
©角川武蔵野ミュージアム

開催期間 2023年07月01日[土] 〜 2023年11月20日[月]
開催エリア 1F グランドギャラリー
Pagetop