ニュース

Photo:Kenshu Shintsubo
インフォメーション
【見逃し配信中】朗読劇『酒林堂 in 浮世絵劇場<耳なし芳一>』開催レポート:ジャポニスムが結んだ映像と朗読のコラボ(茶風林さんのコメントあり)

当館にて開催中の企画展《浮世絵劇場 from Paris》にて、声優・茶風林が主宰する酒林堂とコラボレーションした1日限りの朗読劇イベント『酒林堂 in 浮世絵劇場』を、1月16日(日)に開催しました。
琵琶とともに演じる朗読劇「耳なし芳一」 360度巨大浮世絵映像、琵琶、そして言葉の力による没入体験

フランスのアーティスト集団「ダニーローズ・スタジオ」が浮世絵の世界に見た日本を描いた「SPIRIT of JAPAN」、ギリシャに生まれながら日本文化に触れ小泉八雲として日本国籍を取得・永住したラフカディオ・ハーンが古典から取り上げた「耳なし芳一」(「怪談」より)。 浮世絵劇場の映像を流しながら声優が朗読劇を行うという、ある種の異色のコラボレーションとなる今回の朗読劇『酒林堂 in 浮世絵劇場<耳なし芳一>』。その根底に流れるのはジャポニスムです。 海外の目線が映し出した日本の姿を演じるのは、茶風林はじめとする名優、逢坂良太、田村睦心、中原麻衣、鶴岡聡、そして琵琶演奏の大峯香風。耳なし芳一の物語の舞台の一つである平家と源氏による壇ノ浦の合戦と、平家の亡霊に取りつかれた琵琶法師・芳一の思いを、言葉の力で一度だけのスペシャルステージにて表現しました。
関係者コメント

【茶風林氏コメント】 最初はダニーローズ・スタジオさんの360度のビジュアルに圧倒されて、我々の語りで何ができるのかなと思いました。フランスのアーティストの方々が見た日本の浮世絵と、我々の持っているコンテンツである「耳なし芳一」を通じたラフカディオ・ハーンが見た日本、その辺りがとてもシンクロするのではと思いコラボレーションをスタートしました。実際に今回のコラボレーションをやってみて、壇ノ浦の合戦を始めとした海の描写が非常に多く、その壇ノ浦の合戦と背景の武者絵が非常にマッチしていました。そして他の曲を使うのではなく、琵琶の生演奏がとても融合しており、とてもよい作品に仕上がったのではと感じました。 【「浮世絵劇場 from Paris」プロデューサー 今井久コメント】 『浮世絵劇場 from Paris』の映像からインスピレーションを得て「耳なし芳一」を選ばれたと伺い、実際にお話の内容を見ると、芳一の魂の話でした。今回の『浮世絵劇場 from Paris』の「SPIRIT of JAPAN」は「日本の魂」、そして今回の朗読劇で声優さんの魂のこもった朗読を聞いて、フランス風に言うと、素敵なマリアージュができていると感じ、とても感動しました。
ニコニコで生中継した映像を見逃し配信中

★番組URL https://live.nicovideo.jp/watch/lv335023330 ※ページ下部にリンクがあります。 ★番組名 声優・茶風林の主宰する「酒林堂」が浮世絵劇場(角川武蔵野ミュージアム)で「耳なし芳一」を生朗読 ★アーカイブ視聴期間 2022年1月16日(日)~4月10日(日) 23:59まで ※期間中何度でも視聴可能。その他詳細はニコニコのサイトにてご確認ください。 ★料金 3,000円(税込)