フロアガイド

写真:新津保建秀

1F

グランドギャラリー

グランドギャラリー

自然、科学、芸術、博物、服飾、環境、社会など、物語を持つすべてのものを展示対象とし、大胆な構成でユニークなメッセージを伝える実験的な展示企画を展開する、約1,000㎡の空間。従来の方法や枠組みを超え、何かと何かが交わり合うところに「新たな発見」が創出される。

1F

源義庭園

©そら植物園

源義庭園

創業者・角川源義のかつての邸宅は「青柿山房」と名付けられ、そこには1955年(昭和30年)5月5日に新居完成祝いとして俳人仲間から贈られた泰山木の大樹がそびえている。本庭園は、源義が愛した泰山木を中心に、秋の七草やしだれ桜を「そら植物園」の西畠清順がデザイン。

1F

マンガ・ラノベ図書館

マンガ・ラノベ図書館

世界でもっとも多くの"エンタメ"小説に出会える場所。さまざまな出版社のライトノベル等が収蔵され、さらに児童書やコミックなど合わせて約37,000冊が集まる。大人から子どもまで誰もが楽しめる娯楽の世界で、日本が誇るジュブナイルやエンターテインメントコンテンツの豊かさ世界を体験できる。

特設ページはこちら
  • トイレ

  • 多目的トイレ

  • 授乳室

  • ロッカー

  • エレベーター

2F

ロビー(総合インフォメーション/チケットカウンター)

ロビー

2階メインエントランス。角川文化振興財団が所有する現代美術作品などが楽しめるほか、時期によってはミュージアムのユニークなプロジェクトの展示が見られることも。カフェ、ショップもあり、誰もが気軽に立ち寄れる空間。

2F

角カフェ

角カフェ

サツマイモと白玉粉で作った無添加の新スイーツ【オイモボール】を販売。角川武蔵野ミュージアムのスケッチをプリントしたラテも提供している。サクラタウンの水盤を一望できる隈研吾デザイン監修の店内でゆったりとした時間を過ごすことができる。

2F

ロックミュージアムショップ

ロックミュージアムショップ

角川武蔵野ミュージアムならではのオリジナルグッズや普段使いしたい可愛いアイテム、武蔵野で造られる様々な工芸品や、お土産にもピッタリな個性豊かな食品などを豊富にラインナップ。個性的な館の形状を活かしたグッズの販売も。

  • トイレ

  • 多目的トイレ

  • チケットカウンター

  • インフォメーションカウンター

  • ロッカー

  • 傘立て

  • エレベーター

3F

EJアニメミュージアム

©2021 異世界みゅーじあむ KADOKAWA

EJアニメミュージアム

日本が世界に誇るアニメを文化として捉え、独自の切り口で紹介する『EJ(Entertainment Japan)アニメミュージアム』。アニメそのものはもちろん、それらを作り上げたヒト、そこから派生したモノにもスポットをあて、作品を取り巻くエンターテインメント全体を紹介するなど、ほかとは一線を画した展示を行っている。

  • トイレ

  • 多目的トイレ

  • エレベーター

4F

エディットタウン-ブックストリート

エディットタウン-ブックストリート

本の息づかいや賑わいが感じられる「本の街」。松岡正剛の監修のもと、世界を読み解くための9つの文脈によって25,000冊の本が50メートルの通りに配架されている。新しい本と出会い、新しい連想が生まれる空間。

4F

エディットアンドアートギャラリー

写真:小川真輝

エディットアンドアートギャラリー

現代アート作品を中心に様々なジャンルの、様々なものを展示するアートギャラリー。もの/作品、言葉と出会い、そこから感じることを出発点とし、想像、連想、思考をすることで、自らの知を再構築する経験の場。

4F

荒俣ワンダー秘宝館

荒俣ワンダー秘宝館

「想像力」や「アニマ」の見せ方にこだわった荒俣宏氏監修の驚異の部屋。あらゆる「驚き」に充ち満ち溢れ、ヴンダーカンマーの凝縮からアカデミックの極致まで、視覚と感覚で楽しめる多種多様な展示品が集結している。

4F

本棚劇場

本棚劇場

約8メートルの巨大本棚に囲まれた図書空間。KADOKAWAの出版物のほか、角川源義、山本健吉、竹内理三、外間守善の個人文庫など約20,000冊が配架されている。「本と遊び、本と交わる」がコンセプトのプロジェクションマッピングも上映され、本の内容が表紙の外に飛び出してくるような音と映像の体験が味わえる。

4F

ティックステップ

アティックステップ

本棚劇場裏にある屋根裏的階段空間。荒俣宏の蔵書から約3,000冊を厳選して自ら配架。19世紀の書物から近作まで、日本ではここにしかない本も。荒俣宏の頭の中を覗き込んだような体験ができる。

  • トイレ

  • 多目的トイレ

  • エレベーター

5F

武蔵野ギャラリー

武蔵野ギャラリー

武蔵野に関することや、様々なカルチャーに関するものなど、角川武蔵野ミュージアムならではのユニークな展示が愉しめるギャラリー。

5F

武蔵野回廊

武蔵野回廊

角川武蔵野ミュージアムがある「武蔵野」エリアに関する書籍や資料が並ぶ空間。民俗学者で「武蔵野学」を提唱している赤坂憲雄が、「雑木林」「郊外」「川」「ハケ」「旅」「新田開発」「移民」というテーマをもとに集めた書籍のほか、地元の郷土資料や縄文土器も展示している。

5F

SACULA DINER

SACULA DINER

料理は地産地消をモットーにした“武蔵野キュイジーヌ” 。特に野菜は、武蔵野の地で江戸時代から続く落葉堆肥農法で作る「三富(さんとめ)野菜」を使用。自然豊かな武蔵野台地を中心に各地域の魅力的な食材を、既存の調理法にとらわれない形で提供。

  • トイレ

  • 多目的トイレ

  • エレベーター

Pagetop